二世帯住宅にしたい

ご両親が住む愛着ある実家な
どを、
建て替えせずに二世帯
住宅へリフォームできます。
新築そっくりさんは、そんな迷いをお持ちの方の強い味方です。家の構造から見直し、間取りも変更できるから、両家族にとって快適な生活空間を実現でき、そのうえ費用は建て替えの約50~70%。※
ご家族みんなが満足できる家作りをご提案、実現します。
※上記の費用はあくまで目安であり、施工エリア・条件などにより異なります。
間取りも変更できるの?
間取りやレイアウトの変更も
自由に行えます。

住み分けはきっちりできる?
気を遣って大変そう…
お望みの同居タイプに合わせて
ご提案が可能です。
新築そっくりさんはそれぞれのご家庭の希望や状況に合わせた二世帯住宅のご提案ができます。
選べる3タイプの二世帯リフォーム
-
寝室や個室以外、玄関やリビング・キッチン・バスやトイレなどは二世帯で共有するタイプ。
-
玄関は同じでも、キッチンやトイレを別にするなど、共用部と専用部を配分するタイプ。
-
同じひとつの建物で、玄関を含めたすべての空間を別にするプライバシー重視タイプ。
補助金・減税制度を活用して
お得に二世帯リフォーム
質の高い住宅ストックの形成及び子育てしやすい環境の整備を図るため、既存住宅の長寿命化や複数世帯の同居の実現に資するリフォームに対し、補助金や減税制度を活用できる場合があります。
せっかくリフォームするのであれば、補助金・減税制度を上手に活用して、
賢くお得に快適な住まいを手に入れてはいかがでしょう。
二世帯リフォームの成功例
-
みんなが集まれる空間ができ、
孫との会話も増えた!完全同居タイプ
あえて可動式の仕切りを付けることで、親世代と孫だけの空間もできました。
DKに子どもたちの勉強スペースもつくったので、子育てもしやすい環境です。耐震補強も施して、床・壁・天井全てに断熱材を入れて生まれ変わり、安心で快適です。 -
二世帯の生活を尊重でき、
気軽に友達も呼べる!一部同居タイプ
2階の子世帯の場所に小さなLDKを作り、時折生じていた親世帯との生活時間の違いも解消できました。
廊下と物入れを洗面室とし、別に脱衣所を設け、ゆったり使いやすく。
断熱材と複層ガラスサッシで断熱性が上がり、1階のLDKが暑い夏でもエアコン1台で十分に。 -
二世帯の水まわりを1階に集中させた
機能的な家完全分離タイプ
上下分離の二世帯住宅ですが、浴室と洗面室、トイレは1階に配置しました。また、両世帯で使える和室も配置し、お孫さんが玄関から直接入ることができるように。来客時は客間としても利用できます。
知らないと損をする!?
事前に計画すべきポイント
完全二世帯の場合は、ローンの種類に
良し悪しがあります!
名義をどうするか、ローンをどうするかなどによって、税金の優遇処置などが変わります。
一番良い方法を模索しておく方がよいでしょう。とてもややこしいので、事前にご相談ください。
後から公共料金で
揉めることが!
水道メーター、ガスメーター、電気メーターなど親世帯と子世帯に分けたい場合など、事前に計画しておく必要があります。
万一、あとあとになって揉めたりすると、一緒に暮らしているだけに大変です。